かげのブログ

不定期すぎるほど不定期更新が自慢。

諏訪神社の社殿移築中

一色のばか提灯こと大提灯の舞台、諏訪神社が工事をしていた。

社殿を動かすとか言うのを聞いて来たのだけれどこんなに大規模だとは…。

4年か5年前に大提灯を見に来たときの写真が行方不明になっていて悔やまれる。

自分のPCに残ってた画像は提灯しか撮ってなかった。ううむ。残念。

 

■正面入り口。もうこの時点でだいぶ違っている。鳥居に石垣、灯籠とどこ行った。

提灯を納めている倉庫のみが昔の面影を残していた。

f:id:kitukage:20140504174406j:plain

■手水舎が有ったのはもっと手前じゃなかっただろうか…?

鳥居の片隅で謎のガードレールに阻まれてほぼ使われてなかったよね…?

f:id:kitukage:20140504174414j:plain

■倉庫も動かすのだろうか。土台を浮かせていた。

f:id:kitukage:20140504174429j:plain

■ここからは見えないのだけれど、手水場の竜が画面右奥の方を向いていた。

…もしかして入り口の場所が変わるんだろうか。

手水舎の屋根くらいの大きな砂山が気になる。

f:id:kitukage:20140504174424j:plain

■前の日に雨が降っていたためデカイ水たまりになっている。

柵の奥、砂山の向こうが気になるので覗いてみることにした。

f:id:kitukage:20140504174436j:plain

■柵向こうは巨大な穴。鉄筋で基礎が作られていた。

提灯を支える柱を立てる為の地輪(じりん)なのかな?

数が少ない気がする。ここが終わったら奥の方でもまた作るのだろうか。

f:id:kitukage:20140504174443j:plain

■社殿もすっぽり収まる位の大きな穴。

ポンプで雨水を吸い出していた。

f:id:kitukage:20140504174451j:plain

■拝殿は元のモノをそのまま移築…したっぽい?

比較物が少なすぎて分らんw

既に後ろに本殿がくっついていた。オオウ…。

f:id:kitukage:20140504174959j:plain

■拝殿にあわせて灯籠もちぇき。ケーブルがびょんと生えていた。

電灯が点くようになるっっぽい?

隣に有るのはなんだろう。公民館的な代物か普通に社務所か。…窓から社務所っぽい。

f:id:kitukage:20140504175013j:plain

■間に謎の土台。どうするんだろう。

f:id:kitukage:20140504175050j:plain

■社務所(仮)。何だかとても良い雰囲気で嫌いじゃ無い。

右手奥にはスゴイちゃちな手洗い場があった。

f:id:kitukage:20140504175023j:plain

■奥の方の通路。

結構広い気がする。ずっと祭りの風景を思い浮かべながら見てきているけどこの辺も屋台出せそう。

奥に焼却場があって横に「おみくじを結ぶアレ」が倒れていた。

いやいや、仮置きですよね?そうですよね…?

名前調べようとぐぐったらスゴイいろいろな種類があって感動する。名前は分らなかった。

f:id:kitukage:20140504175110j:plain

■裏手側。トラックと結構な広さの敷地。

雨樋からの水は垂れ流しになってて既に地面がだいぶ削られてた。

通路が繋がってない…だと…。屋台巡りとか面倒くさそうだぞ…どうなるんだろう。

右手には中部消防団の詰め所がある。

f:id:kitukage:20140504175116j:plain

■とりあえず裏側をこそこそ通り抜けて一週。これは道を広げるのだろうか?

f:id:kitukage:20140504175131j:plain

■なにやら提灯を修繕したりする施設のようなモノが。スゴイ。

f:id:kitukage:20140504175203j:plain

■多分道を広げるんだと思う。お祭りの時は狭くて暗かったからなぁ。

f:id:kitukage:20140504175137j:plain

■横から砂山。かなり沢山重機があった。

f:id:kitukage:20140504175218j:plain

■ずっと来て諏訪神社正面を見てみる。

ここから道を広げていくつもりのようだ。

今までの商店街からずーっと続く屋台通りもかなり大がかりで良い物だったけれど、

これが完成したらもっと賑やかなお祭りになりそうでちょっと楽しみだ。

f:id:kitukage:20140504175242j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リンク

三河一色の大提灯祭り』 [西尾・一色・幸田]のブログ・旅行記 by おさちゃんさん - フォートラベル http://4travel.jp/travelogue/10703409

今は無き正面の姿を望める。

 …拝殿動いてるかなぁ…?わからん…。

吉良ぶらり旅⑥ 神明社(しんめいしゃ)

小山田地蔵>神明社

鳥羽あたりは火祭りとかするらしいけど吉良の神明社はだいぶ小さい。

 

f:id:kitukage:20140501232026j:plain

特徴的な石段。

f:id:kitukage:20140501232035j:plain

この石段が好きでことあるごとに上り下りしてたおもひでがある。

さっそく昇ってみたら…。

f:id:kitukage:20140501232041j:plain

何と半分の地点で行き止まりに。

鉄柵まで立ててあるガチ行き止まりである。

マジかよ…ショックでかいわ…。半分まで登ったのに。

f:id:kitukage:20140501232050j:plain

横の坂道から登ることに。

むしろこっちの方がキツイきがする。

f:id:kitukage:20140501232056j:plain

キツイ。キツすぎる。

足元は竹の枯れ葉が降り積もってちょっと滑るし。コワイし。

f:id:kitukage:20140501232113j:plain

景色も良い感じに高い所感。出入り口でトラックに何か載せてたので出入り口からショットは無いのであります。

f:id:kitukage:20140501232123j:plain

お社に到着。緑ぃ。

f:id:kitukage:20140501232131j:plain

上にもガッチリとガードが。誰か落ちたのはここなのかな…。一抹の不安を感じる。

f:id:kitukage:20140501232144j:plain

お社正面。一応手水場も右手にあるんだけれど完全に水止められててニンともカンとも。

f:id:kitukage:20140501232156j:plain

すごく緑です…。

f:id:kitukage:20140501232203j:plain

お社の右手にはでっかい樹も。

ご神木的な扱いなのだろうか?特に何も無かったけれど。

 

Googleストリートビュー

https://www.google.co.jp/maps/@34.801985,137.077594,3a,75y,330.12h,76.63t/data=!3m4!1e1!3m2!1s2kPqXgrp0qnOpjmOTo0cXw!2e0!6m1!1e1

吉良ぶらり旅⑤ 小山田地蔵(おやまだじぞう)

金蓮寺弥陀堂>小山田地蔵。

金蓮寺からトンネルの横を抜けて山沿いにある牛小屋の脇から小山田地蔵に行くことが出来た。

道が細いうえにあまり車通りが多くない様で竹の枯れ葉いっぱいだった。スリップこえー。

f:id:kitukage:20140504145216j:plain

と言うわけで小山田地蔵。何か少女達が居たけど逃げてった。

f:id:kitukage:20140504145225j:plain

階段を上ると本堂。右手にはお地蔵さんが居る。

f:id:kitukage:20140501230635j:plain

手水場兼地蔵堂。おもしろい。

f:id:kitukage:20140501230304j:plain

本堂別アングル…ってこのトランポリンすげぇ見覚えがある(震え声)

15年くらい前からあるっぽい…?大丈夫なのか…?

なおこのお寺は子宝など子供にまつわる御利益があるそうで、県内外から結構な参拝客がいらっしゃるそうな。

そのためか子供達が遊べる施設がいくつかあった。トランポリンもその一つ…。

新しいモノもあったけれど大体年期モノで遊ぶにはちょっとコワイ気もする。

f:id:kitukage:20140504145238j:plain

左手には何やら上に行く階段があった。

f:id:kitukage:20140504145251j:plain

昇ってみる。

f:id:kitukage:20140501230611j:plain

お地蔵さんの本殿?的なモノがあるのかなと思っていたら…納骨堂だった。

宗派関係なく納めますと書いてあった。景色も良いしどうですか?みたいな看板が…。

f:id:kitukage:20140501230531j:plain

なるほど良い景色だった。奥には三河湾も見える。空を明るく撮るために全体暗くなってしもたけど…。

f:id:kitukage:20140504145405j:plain

かなり緑に囲まれてて心安まる雰囲気。でっかい蟻も居るよ。

f:id:kitukage:20140504145427j:plain

県指定天然記念物だった三河の黒松さん。

f:id:kitukage:20140504152235j:plain

平成18年頃病気で伐採されてしまっていた。うーん、覚えてない…。

かなりでっかい樹で樹齢も700年レベルだったらしい。残念無念…。

f:id:kitukage:20140504145447j:plain

その松の石碑。

本堂は足利尊氏が創建だとか松はそのときに植えたとかでだいぶ古いことがうかがえる。

さらに裏手には古墳もあるそうな。

そっちは知らなかったので行かなかった。日も暮れかけていたしね…。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リンク

小山田地蔵尊 萬松山 勝楽寺 http://jizoson.org/

吉良ぶらり旅④ 金蓮寺弥陀堂(こんれんじみだどう)

黄金堤>金蓮寺弥陀堂(こんれんじみだどう)

f:id:kitukage:20140504001115j:plain

途中で雨がぱらついてきた。車が汚れるでござるな。

f:id:kitukage:20140504001135j:plain

国宝「金蓮寺弥陀堂」鎌倉時代からの佇まいを残す愛知県でも随一の建築物らしい。

だいぶ色々痛んでる気がする。

f:id:kitukage:20140504001140j:plain

左手に池があってその上に石碑が建ってる。

お堂は昭和二年の地震で倒壊したのを再建したっぽい。

 

石碑だと鎌倉初期になってるけど、建築様式的には鎌倉中期なんだって。

f:id:kitukage:20140504001207j:plain

右手側には井戸が。お不動産の名水で金運Up説があるんだそうな。

ポンプでくみ上げてるみたいだけど全くくみ上げてなかった。あかんこれ…。

f:id:kitukage:20140504001219j:plain

かなりでっかい樹が風に吹かれて揺れていた。

f:id:kitukage:20140504001238j:plain

ほぼ全景。さらに左手側に上の樹とお地蔵さんが並んでいる。

ちらりと見える金蓮寺弥陀堂。屋根に曲線美を感じるね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リンク

国宝金蓮寺弥陀堂(こくほうこんれんじみだどう)

http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kenzoubutu/kunisitei/0044.html

吉良ぶらり旅③ 黄金堤(こがねつつみ)

花岳寺>黄金堤。

吉良さん繋がりと言うことで。

ちなみに特に計画があったわけではなく車で通った先にあったなぁ寄るかのノリである。

f:id:kitukage:20140504001013j:plain

今回は車だったのだけれど、吉良町各駅にレンタサイクルとか置いてあって、赤馬の像を頼りに巡る赤馬ロード?とかいうのがあるらしい。

全くもってノーチェックなので後はお察し下さい。

※追記

赤馬の径というらしい。レンタサイクルは赤馬GO!…えー。

関連リンク

吉良上野介を巡る旅 | 西尾市観光協会 http://www.240kanko.com/?page_id=13

f:id:kitukage:20140504001028j:plain

と言うわけで黄金堤(こがねつつみ)。

実は吉良町でも有名な桜の見所。桜の時期に来たらば大体誰かが酒盛りしてるレベル。

f:id:kitukage:20140504001038j:plain

吉良さんあげの看板。一夜城ならぬ一夜堤らしい。

f:id:kitukage:20140504001045j:plain

上を歩いてみる。ケムシ居なかった気がする。

曇ってきて風も強かったせいか快適だった。

f:id:kitukage:20140504001050j:plain

看板の裏にひっそり建つ黄金堤の石碑。…デカイのが別にある。

f:id:kitukage:20140504001056j:plain

地味に整備されて公園っぽくもなっている。もう桜堤に名前変えても良いよね。

f:id:kitukage:20140504001103j:plain

なおすぐ隣は鎧ヶ淵古戦場跡だったりする。公園になってるけど。どんより。

吉良ぶらり旅② 花岳寺(かがくじ)

華蔵寺>花岳寺。

華蔵寺正門横の上り坂を登ったあたりに横道があり、花岳寺(かがくじ)へ繋がっていた。

 

f:id:kitukage:20140504000859j:plain

スゴイ民家の下をくぐっていく。

この時点で何となく気づいていた。

f:id:kitukage:20140504000906j:plain

あー、これ山や。

f:id:kitukage:20140504000913j:plain

お墓の横を通って…。

f:id:kitukage:20140504000920j:plain

孟宗竹伝来の薮を抜けて…。

f:id:kitukage:20140504000925j:plain

紅葉の下をくぐったら到着。

すっごい緑に囲まれてる。

正しい出入り口がぱっと見では分らなかったレベル。

f:id:kitukage:20140504000931j:plain

由来と…。

f:id:kitukage:20140504000942j:plain

本堂。

この時点でブユに絡まれ始める。

f:id:kitukage:20140504000951j:plain

ここもしっかりと掃き清められてた。スゴイ。

f:id:kitukage:20140504000936j:plain

元々柿葺きから萱葺き屋根になってさらに瓦葺きになったらしい。

400年近く前から建ってるっぽい?

f:id:kitukage:20140504001005j:plain

出入り口の左手は柿畑かな?まあ山でした。マジかよ。

とりあえずブユ被害が非道くなってきたので早々に撤退。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リンク

華岳寺(愛知県西尾市吉良町岡山山王山)- 日本すきま漫遊記 http://www.sukima.com/23_chitawan01_01/18kagaku.html

 

同じ所を巡っているはずなのに見方一つでこうも違う!

この周りにも結構お寺があるらしい(リンク参照)